March 12
2023年3月18日 研修会 中高生の自殺予防
2023年 3 月 18 日(土)10:30-12:30 オンライン研修 Zoom Webinar オンライン講演
テーマ:中高生の自殺予防 ?
司会/イントロダクション 衞藤 暢明(福岡大学医学部精神医学教室 医師)
講演1「スクールカウンセラーと医療機関との連携」
江? 京子 先生(学校法人伊万里学園 敬徳高等学校 スクールカウンセラー)
講演2「子ども達が安心安全に対話できる居場所づくり−自殺予防の観点から−」
高口 恵美 先生(福岡県教育委員会 西南女学院大学 他 スクールソーシャルワーカーSV、兼任講師)
【概要】
若年者の自殺予防の重要性が認識されるようになってきています。若年者の自殺に 関連する背景の要因は、大人とは傾向が異なる点も多く、支援のあり方もそれぞれの年代に合わせた工夫が必要になります。今回、学校を中心とした自殺予防に関する連携について理解を深める機会としたいと思います。スクールカウンセラーの視点から江?京子先生、スクールソーシャルワーカーの視点から高口恵美先生をお迎えしました。経験豊富なお二人のお話から、望まれる学校と医療機関の連携のあり方を考えたいと思います。
【参加受付人数】最大 60人
【参加申込期限】2023年 3 月 16 日(木)
【参加申込フォーム 】
https://forms.gle/fj2JHsaidDkuG1a28
【参加費】無料
テーマ:中高生の自殺予防 ?
司会/イントロダクション 衞藤 暢明(福岡大学医学部精神医学教室 医師)
講演1「スクールカウンセラーと医療機関との連携」
江? 京子 先生(学校法人伊万里学園 敬徳高等学校 スクールカウンセラー)
講演2「子ども達が安心安全に対話できる居場所づくり−自殺予防の観点から−」
高口 恵美 先生(福岡県教育委員会 西南女学院大学 他 スクールソーシャルワーカーSV、兼任講師)
【概要】
若年者の自殺予防の重要性が認識されるようになってきています。若年者の自殺に 関連する背景の要因は、大人とは傾向が異なる点も多く、支援のあり方もそれぞれの年代に合わせた工夫が必要になります。今回、学校を中心とした自殺予防に関する連携について理解を深める機会としたいと思います。スクールカウンセラーの視点から江?京子先生、スクールソーシャルワーカーの視点から高口恵美先生をお迎えしました。経験豊富なお二人のお話から、望まれる学校と医療機関の連携のあり方を考えたいと思います。
【参加受付人数】最大 60人
【参加申込期限】2023年 3 月 16 日(木)
【参加申込フォーム 】
https:/
【参加費】無料
date : 2023/03/12
cate : お知らせ